吉祥寺JazzSyndicate

 吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。  コンテンポラリーJazzを中心に、音楽、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

Stan_Getz

【Disc Review】“Getz/Gilberto'76” (May.1976) Stan Getz/ João Gilberto

“Getz/Gilberto'76” (May.1976) Stan Getz/ João Gilberto
Stan Getz (Tenor Sax) João Gilberto (Guitar, Vocals)
Joanne Brackeen (Piano) Billy Hart (Drums) Clint Houston (Bass)

Getz/Gilberto '76
Stan Getz
Resonance Records
スタン ゲッツ 
ジョアン ジルベルト





 
 Stan Getz、João Gilbertoの共演ライブ、2016年発表。
 “The Best of Two Worlds” (May.1975)の一年後、アメリカ西海岸のライブハウスでの演奏。
 当時のStan Getzバンドに客演した形、そのライブのJoão Gilbertがフィーチャーされた部分を抜き出したのでしょう。
 録音もJoão Gilbertの声に合わせたミキシング。
 目の前で歌っているような生々しさ。
 その分、サックスを除く他の楽器が沈んで聞こえますが、まあ良しとしましょう。
 全体のムードは静謐な“Getz/Gilberto” (1963)よりも、華やかな”The Best of Two Worlds” (May.1975)に近いのでしょう。
 淡々としたギターのビートと、その上で自在にズレを作っていくようなVoice。
 聞きなれたはずの定番”5月の雨”、”白と黒のポートレート”などが新鮮に聞こえます。
 何曲かはStan Getz抜きの静謐なJoão Gilberto世界。
 グラスが軽くぶつかる音が目立ってしまう静かな時間。
 サックスの音はちょっと大きすぎるかな?
 やはり“Getz/Gilberto” (1963)の抑制的なムードは特別だったのでしょうね。
 それでもメロディアスでカッコいいソロの連続。
 メロディアスな上にきちんと起承転結を作ってくる人だけに、間奏の入り方、まとめ方、歌とのつなぎがどうなるのか意識して聞くと面白いなあ。
 サックス自体はJoão Gilbertoがいない自身のアルバムと同じなのかもしれませんが、静と動の対比、静から動、動から静への繋がりがGetz/Gilbertoのカッコよさなのでしょう。
 想像した音といえばその通りなのですが、やはりGetz/Gilbertoは特別です。

※同時期、Joao Gilbertoのいない別の演奏から・・・



 Stan Getzのボサノバシリーズ。
 ジャズサンバの方が言葉としては似合いそうですね。
 やはりJoao Gilbertoの参加作は一味違います。
 また“Getz/Gilberto”は極めて特別なアルバム。
 沈んだムードが支配する凄みは別格。
 “Getz/Gilberto'76”にも少しだけそれを期待しましたが、なかなかそうはいきません。
 でもすべて名アルバムです。

(Feb.1962)   “Jazz Samba” 
(Aug.1962)   “Big Band Bossa Nova” 
(Feb.1963)   “Jazz Samba Encore!” 
(18,19,Mar.1963)“Getz/Gilberto” 
(21,22,Mar.1963)“Stan Getz with Guest Artist Laurindo Almeida” 
(May.Oct.1964) “Getz Au Go Go” 
(Oct.1964)   “Getz/Gilberto Vol. 2” 
(May.1975)   “The Best of Two Worlds” 
(May.1976)   “Getz/Gilberto'76” 


posted by H.A.

【Disc Review】“The Best of Two Worlds” (May.1975) Stan Getz

“The Best of Two Worlds” (May.1975) Stan Getz
Stan Getz (Tenor saxophone) João Gilberto (vocals, guitar)
Heloisa (Miúcha) Buarque de Hollanda (vocals) Albert Dailey (Piano) Clint Houston, Steve Swallow (Bass) Billy Hart, Grady Tate (Drums) Airto Moreira, Reuben Bassini, Ray Armando, João Gilberto, Sonny Carr (Percussion) Oscar Castro-Neves (guitar)

スタン ゲッツ 
ジョアン ジルベルト

 “Getz/Gilberto” (1963)から10年超、スタジオ録音では二度目の共演。
 さすがに時間が経ち、時代が変わって前作とは違う、ブラジリアンジャズ、あるいはMPBの雰囲気も漂う作品。
 “Getz/Gilberto” (1963)の静謐な凄みはありません。
 明るくて元気な現代的な音作り。
 それでもJoão Gilbertoはいつも通りで変わっていません。
 Stan Getzも変わっていないのかもしれません。
 が、録音~ミックスも手伝ってか、サポートメンバー、サックスは元気いっぱい系。
 1970年代ジャズ全盛、あるいはフュージョン時代自体の入り口、ミュージシャンはアメリカ人中心、アレンジがOscar Castro-Nevesなこともあるのでしょう。
 Jobimナンバー中心に言わずと知れた名曲揃いですが、アップテンポ、にぎやかで華やかなムードが印象に残ります。
 Stan Getzも吹きまくり。
 それでもJoão Gilbertoが歌いだすと浮かれたムードが抑制され、あの世界へ・・・
 João Gilbertoの新しい奥様Miúchaも参加。
 Astrud Gilbertoが素人っぽい危うさが魅力だったのに対して、Miúchaは上手さ抜群。
 歌い方からするとジャズシンガーなのでしょうかね?
 フィーチャーされるのは数曲のみ、他の作品での録音も少ないのは残念なところ。
 現代的なGetz/Gilberto。
 時代も周りの音も変わりましたが、João Gilbertoは変わりません。
 それがカッコいいなあ。




posted by H.A.

【Disc Review】“Getz/Gilberto Vol. 2” (Oct.1964) Stan Getz/ João Gilberto

“Getz/Gilberto Vol. 2” (Oct.1964) Stan Getz/ João Gilberto
Stan Getz (tenor sax)
Gary Burton (vibraphone) Gene Cherico (bass) Joe Hunt (drums) Astrud Gilberto (vocal)
João Gilberto (guitar, vocal)
Keter Betts (bass) Helcio Melito (drums) 

ゲッツ/ジルベルト#2+5
スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト
ユニバーサル ミュージック
スタン ゲッツ 
ジョアン ジルベルト


 
 

 Getz/Gilbertoと銘打たれていますが、Stan Getzカルテット、João Gilbertoトリオの二バンドの別々の演奏がベース。
 ボーナストラックとして、Stan GetzカルテットへのAstrud Gilbertoの参加、最後の二曲のみJoao含めて全員で演奏するステージ。
 三グループ、概ね三当分の時間配分。
 Stan Getzカルテットは“Getz Au Go Go” (May.Oct.1964)の一部と同ステージ?、1970年代的ジャズ。
 文句なしにカッコいいジャズですが、ボサノバっぽさは全くありません。
 João Gilbertoトリオは完全に彼の静謐な世界。
 ベースとドラムがサポートにつきますが、極めて控えなのがいい感じ。
 静かなギターとボイスが生きるバンドサウンド。
 聞きなれた弾き語りもいいのですが、ビートが定まり、いつもとは違う静かなグルーヴがあって素晴らしい演奏。
 この静謐さこそが“Getz/Gilberto” (1963)の世界観。
 アナログ盤だとここまでのようですが、ここから先のAstrud Gilberto参加3曲、さらにJoão Gilbertoが加わる2曲もいい演奏。
 “Getz Au Go Go” (May.Oct.1964)と曲がかぶったり、ハウリングしたり、細かなミスがあったりするのでカットしちゃったのでしょうね。
 João Gilbertoがギターを弾きだすと完全にあの静謐な世界観。
 スタジオ録音のような完璧さ、凄みはないにしても特別な音。
 Stan Getzのサックスも抑制されたあの世界観。
 あのStan Getzの音をもってしても抗しきれないJoão Gilbertoの支配力の凄さ。 




posted by H.A.

【Disc Review】“Getz Au Go Go” (May.Oct.1964) Stan Getz

“Getz Au Go Go” (May.Oct.1964) Stan Getz
Stan Getz (tenor saxophone)
Astrud Gilberto (vocals) Kenny Burrell (guitar) Gene Cherico (bass) Helcio Milito (drums) Gary Burton (vibes) Chuck Israels (bass) Joe Hunt (drums)

Getz Au Go Go [12 inch Analog]
Stan -Quartet- Getz
Imports
スタン ゲッツ 
アスラッド ジルベルト

 Stan Getz、自身のバンドにAstrud Gilbertoを迎えたライブ録音。
 一部はStan GetzカルテットにゲストとしてAstrud Gilbertoを迎えたステージ、一部は“Getz/Gilberto Vol. 2”と同じステージからの抽出なのでしょう。
 半数以上は端正なジャズ。
 Gary Burtonの参加が大きいのだと思いますが、モダンジャズな感じではなく既に1970年代的なムードのジャズ。
 やはり進歩的な人たちです。
 もちろんStan Getzはいつものジャズなサックス、元気いっぱい系。
 モダンで元気いっぱいな音を背景にして淡々と歌うAstrud Gilberto。
 堂々とした歌いっぷりですが、この人ならではのアンニュイなムード。
 ジャズスタンダード"Only Trust Your Heart"、"It Might as Well Be Spring"がよくボサノバでアレンジされるのは、このアルバムが端緒なのでしょうかね?
 もちろん神様Joaoがいないと“Getz/Gilberto” (1963)のような沈んだ凄みは出ません。
 でもこちらの方がジャズ~ボッサの定番サウンドなのでしょう。
 ジャズメンが演奏するジャズサンバの定番サウンドの完成された音、そんなアルバム。




posted by H.A.

【Disc Review】“Stan Getz with Guest Artist Laurindo Almeida” (21,22,Mar.1963) Stan Getz

“Stan Getz with Guest Artist Laurindo Almeida” (21,22,Mar.1963) Stan Getz
Stan Getz (tenor saxophone)
Laurindo Almeida (guitar) George Duvivier (bass) José Paulo, Luiz Parga (percussion) Dave Bailey, Edison Machado, Jose Soorez (drums) Steve Kuhn (piano)

ローリンド アルメイダ

 Stan Getz、次のパートナーはボサノバギターの大御所Laurindo Almeida。
 “Getz/Gilberto” (18,19,Mar.1963)とは一日開けただけのセッションのようです。
 それとは違って“Jazz Samba” (Feb.1962)、“Jazz Samba Encore!” (Feb.1963)に近いムードでしょう。
 “Getz/Byrd”, ”Getz/Bonfá”, “Getz/Gilberto”に続く本作は“Getz/Almeida”。
 Laurindo AlmeidaのBud Shunkの共演は1950年代ですので、ジャズの人とボサノバの人の共演のパイオニアはGetz/Gilbertoではなくて、その二人なのかもしれません。
 Laurindo AlmeidaのギターはLuiz Bonfá、またCharlie Byrdにも似ているように思います。
 この人が現代ブラジリアンギターの創始者のひとりなのかな?
 João Gilbertoとは違う感じなのも興味深いところ。
 少し硬めの音質、軽やかなコードワーク、コードワークとオブリガードを中心としたソロ。
 とても優雅です。
 Stan Getzはちょっとテンション高い系。
 楽曲はLaurindo Almeidaのオリジナル+ブラジル曲。
 これまたクールで優雅な作品。




posted by H.A.

【Disc Review】“Getz/Gilberto” (18,19,Mar.1963) Stan Getz/ João Gilberto

“Getz/Gilberto” (18,19,Mar.1963) Stan Getz/ João Gilberto
Stan Getz (tenor saxophone) João Gilberto (guitar, vocals)
Antônio Carlos Jobim (piano) Sebastião Neto (bass) Milton Banana (drums) Astrud Gilberto (vocals)  

Getz/Gilberto (Expanded Edition)
Universal Music LLC
スタン ゲッツ 
ジョアン ジルベルト





 Stan GetzとJoão Gilberto、ジャズの人からすればジャズサンバ、ボサノバの聖典。
 他のアルバムとはちょっと違う凄みが漂う音楽。
 ボサノバのビートを作ったのは他ならぬJoão Gilbertoと聞きましたが、他とは違う質感、沈んだムード。
 譜面にすると他の人と大きく変わらないのかもしれませんが、何か違います。
 暗いわけではなのだけども、他にはないクールネスとピリピリしたムード。
 そんな静かで沈んだギターと、これまた静かで沈んだ声。
 静謐な凄み。
 Stan Getzはいつも通りのサブトーンが適度に効いたスムースなサックス。
 サックスの音が入ると音量とビート感が上がるようにも感じますが、それでも他のアルバムと比べると抑制されたムード。
 Getz/Gilbertoの間を取り持つAntônio Carlos Jobimの優雅なメロディと、これまた優雅だけども、沈んだイメージのピアノ。
 さらに、ツワモノたちが作る緊張感のある空間の中を、ヒラヒラと妖精のように舞うAstrud GilbertoのVoice。
 これは史上最強の組み合わせでしょう。
 ボサノバの作品は星の数ほどあるでしょうし、このメンバー個別の共演作は他にもありますが、ここまで静謐な凄みの漂う演奏はないと思います。
 どこにでも流れている音楽ではあるのですが、どこにでもあるような音楽ではありません。
 極めて極めて特別なアルバム。
 最高ですね。
 これに対抗できる凄みを湛えた演奏は、“Rosa” (2006) Rosa Passosぐらい・・・
 というのはRosa Passos贔屓に過ぎますかね・・・




posted by H.A.

【Disc Review】“Jazz Samba Encore!” (Feb.1963) Stan Getz

“Jazz Samba Encore!” (Feb.1963) Stan Getz
Stan Getz (tenor saxophone)
Luiz Bonfá (guitar) Antonio Carlos Jobim (guitar, piano) George Duvivier, Tommy Williams, Don Payne (bass) Paulo Ferreira, Jose Carlos, Dave Bailey (drums) Maria Toledo (vocals)

Jazz Samba Encore!
Revolver Records
スタン ゲッツ
ルイス ボンファ

 Stan Getz、ボサノバ第三弾は本場の人、Luiz Bonfáがパートナー。
 “Getz/Gilberto” (Mar.1963)のわずか一か月前の録音、Antonio Carlos Jobimも数曲で参加しています。
 ボーカルを入れたのも本作が最初でしょう。
 あくまでクールな“Jazz Samba” (Feb.1962)に対して、優雅でポップス混じりのムード。
 さらにはエキサイティングな演奏も少々。
 諸々含めてなかなかキャッチーに仕上がっています。
 “Getz/Gilberto” (Mar.1963)、“Getz/Byrd”な“Jazz Samba” (Feb.1962)に対して、本作は“Getz/ Bonfá” 。
 メリハリの効いたキレのあるコードワーク、少し硬めの音でのシングルトーンとコードが入り混じるギターソロが印象に残ります。
 Stan Getzのサックスも他の諸作と比べると音量大きめ、テンション高めな音。
 楽曲はLuiz Bonfáのオリジナル中心、他にJobimが数曲。
 ボーカルはLuiz Bonfáの奥様なのでしょう。
 参加は半数ぐらいですが、ハスキーで艶めかしい声、エコーが効いたとても優雅なあの時代のポップス風味。
 全体を眺めれば、少々ノスタルジックなムードもありながら、元気で明るい音も加わった多様な演奏。
 これまた好アルバムです。






posted by H.A.

【Disc Review】“Big Band Bossa Nova” (Aug.1962) Stan Getz

“Big Band Bossa Nova” (Aug.1962) Stan Getz
Stan Getz (tenor saxophone)
Doc Severinsen, Bernie Glow, Joe Ferrante, Clark Terry, Nick Travis (trumpet) Ray Alonge (French horn) Bob Brookmeyer, Willie Dennis (trombone) Tony Studd (bass trombone) Gerald Sanfino, Ray Beckenstein (flute) Ed Caine (alto flute) Ray Beckenstein, Babe Clark, Walt Levinsky (clarinet) Romeo Penque (bass clarinet) Jim Hall (guitar) Hank Jones (piano) Tommy Williams (bass) Johnny Rae (drums) José Paulo (tambourine) Carmen Costa (cabassa) Gary McFarland (arranger, conductor)

Big Band Bossa Nova
Universal Music LLC
スタン ゲッツ


 Stan Getz、ボサノバ第二作はビッグバンド。
 ちょっとモダンな変わった味付けのホーン陣。
 分厚い音でゴージャスに・・・といった感じではなくて、アクセントとしてホーンを使っているイメージでしょう。
 少々変わった音使い、変わったタイミングでアクセントを入れることで新しさを出そうとしたのかな?
 パーカッション以外はアメリカ人、ジャズミュージシャンなのでしょう。
 もちろんビートはボサノバですが、他のこのシリーズの作品の中では、最もジャズ度が高い作品でしょう。
 Stan Getzはどんな背景でも変わらずジャズを吹いていますが、本作ではギターやピアノもジャズな感じ。
 アレンジャーを務めるGary McFarlandの曲とブラジルの巨匠の曲が半々。
 あの時代の斬新でモダンな感じがちょっと時代を感じさせるのかもしれませんが、それはそれでノスタルジックでいい感じ。
 相変わらず快調なStan Getzのジャズサンバ。




posted by H.A.

【Disc Review】“Jazz Samba” (Feb.1962) Stan Getz

“Jazz Samba” (Feb.1962) Stan Getz
Stan Getz (tenor saxophone)
Charlie Byrd (guitar) Gene Byrd (guitar, bass) Keter Betts (bass) Buddy Deppenschmidt, Bill Reichenbach Sr. (drums, percussion)

Jazz Samba
TP4 Music
スタン ゲッツ
チャーリー バード

 “Getz/Gilberto'76” (May.1976) Stan Getz/ João Gilberto発表記念、Stan Getzのブラジル系諸作。
 “Getz/Gilberto” (1963)があまりにも有名ですが、Gilberto系以外にも素敵な作品がいくつも。


 Stan Getz、ジャズサンバ、ボサノバ作品第一弾。
 バンド全員アメリカ人のようですが、Charlie Byrdはすでにブラジル系の作品を発表済。
 事実上Charlie ByrdのバンドにStan Getzが参加した形。
 このあたりの作品、ギタリストのイメージが作品のイメージを決めており、本作はさながら“Getz/Byrd”といった面持ち。
 ちょっと堅めでクールな音のCharlie Byrd。
 もともとジャズギタリストだったのでしょうかね。
 少しオールドスタイルなジャズ〜ブルースギターの香りが濃厚。
 Stan Getzはいつも通り。
 サブトーンが適度に効いたスムースなサックス。
 ジャズを演奏する時と同じなのでしょうが、Charlie Byrdに引きずられてか、少々クールなムード。
 録音も少し線を細めに仕上げているのかな?
 なんともクールで洗練された音。
 Jobimナンバーを中心とする定番のボサノバ曲。
 Stan Getzのブラジル系作品、最初からいきなり名作。
 クールで洗練された、アメリカンジャズサンバの名演。




posted by H.A.
Profile

jazzsyndicate

【吉祥寺JazzSyndicate】
吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。
コンテンポラリー ジャズを中心に、音楽、映画、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

記事検索
タグ絞り込み検索
最新記事
  • ライブドアブログ