吉祥寺JazzSyndicate

 吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。  コンテンポラリーJazzを中心に、音楽、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

June_Tabor

【Disc Review】“Nightfall” (2015) Quercus

“Nightfall” (2015) Quercus
June Tabor (voice) Iain Ballamy (tenor, soprano saxophones) Huw Warren (piano)

NIGHTFALL
QUERCUS
ECM
2017-04-28


 イギリスのボーカリストJune Tabor率いるQuercusのECM作品。
 前作は“Quercus” (2006)。
 その作品名をバンド名とし、他のレーベルはチェックしていませんが、ECMでは10年ぶりの制作。
 メンバーも音の雰囲気も変わりません。
 静謐に、透明に、ジャジーに、ECMコーティングされたブリティッシュフォーク。
 美しいピアノと、“Ballads”(Dec.1961,Sep.1962,Nov.1962)なColtrane、あるいはCharles Lloydなサックス。
 淡々と語るクールで乾いたボイス。
 全編スローなテンポ、おそらくブリティッシュ周辺の曲であろうトラディショナル曲が半数。
 遠い所を眺めるような、どこか懐かし気な音・・・・
 ってな感じで、”Quercus” (2006)と同じ形容になってしまう、一貫性のある音。
 さり気なく収められたジャズスタンダード”You Don't Know What Love Is”, “Somewhere”、あるいはBob Dylanナンバーも、すっかりその空気感の中に取り込まれ、全編通じて遠い所を眺めるような音。
 前作と比べると、少々勇まし気な音の流れのトラディショナル曲が目立つかもしれません。
 ブリティッシュエスニックなんてのがあるとすれば、そんな感じなのかもしれません。
 そんな曲は映画” Braveheart”な雰囲気。
 ま、不勉強な私は、スコットランド、イングランド、ブリティッシュの関係がきちんと整理ができていないのですが・・・
 ともかくにも、全編淡々としている分、気持ち穏か、じわじわときます。
 タイトル通りに”夕暮れ時”な空気感。
 これを聞きながら、静かに歴史のお勉強でもしてみましょうかね・・・


※別アルバム収録のBob Dylanナンバー。
 本アルバム収録バージョンはサックスが載ってくる分、もう少しジャジー。
 それもECMマジックですかね?


posted by H.A.



【Disc Review】“Quercus” (2006) June Tabor, Iain Ballamy, Huw Warren

“Quercus” (2006) June Tabor, Iain Ballamy, Huw Warren
June Tabor (voice) Iain Ballamy (tenor, soprano saxophones) Huw Warren (piano) 

Quercus
Tabor
Ecm Records
2013-06-04
ジューン・テイバー

 イギリスのボーカリストJune TaborのECM初作品。
 詳細についての情報は持っていませんが、1960年代から活動している大ベテランのフォーク?の人でしょうか?
 ピアノ、管とのトリオの編成、ECMでのそれ系の人といえば、同じくイギリスのNorma Winstonの諸作、あるいは近年ではSusanne Abbuehl諸作を想起します。
 それらに近いテイスト、妖しさを少々薄めて、ストレートにフォーク寄りの音の作り、といったところでしょうか。
 ピアノ、サックスの人もイギリスの人。
 派手な演奏はありませんが、ECMならではの美しい音。
 ピアノはクラシックの香り、ヨーロッパっぽさは濃厚ですが、明るい質感は少々アメリカ的でもあり、カッチリと律儀に弾く感じ。
 サックスはコンテンポラリー系に多いクール系、こちらも素直にサラリと吹くタイプ。
 Thomas Strønenとのバンド”Food”でECM制作しており、フリー系の志向もある人なのかもしれませんが、オーソドックスな質感。
 “Ballads” (Dec.1961,Sep.1962,Nov.1962)なColtrane、あるいはECMのCharles Lloydをもう少しバイタルにした感じでしょうか。
 そんなECM的ではあるものの、カッチリとした音を背景にして、ボイスは低く沈んだハスキー系、確かに英米のフォークシンガーにいそうな感じの声と節回し。
 ヨーロッパとアメリカの中間の雰囲気、それがイギリスっぽいといえばその通り。
 同じフォーク系でも北欧系だとエキゾチシズムを感じますが、さすがにポップミュージック、フォークミュージックの総本山のイギリス系、耳慣れた音流れは自然に耳に馴染みます。
 そこに緩やかなECMマジック、静謐さ透明感が加わると、やはり特別な質感です。
 ECMの真骨頂、ルバートっぽいスローバラード“Near But Far Away”なんて最高です。
 わかりやすいのだけども、どこか遠くを眺めているような、遠い所から聞こえてくるような、懐かしいような、切ないような・・・
 最初から最後まで、寂寥感と郷愁感が漂う美しい音。
 本作、発表は2013年ですが、録音は2006年。
 なぜ止まっていたのかはわかりませんが、十分にECMサウンド、仕上がりも上々です。




posted by H.A.


Profile

jazzsyndicate

【吉祥寺JazzSyndicate】
吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。
コンテンポラリー ジャズを中心に、音楽、映画、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

記事検索
タグ絞り込み検索
最新記事
  • ライブドアブログ