吉祥寺JazzSyndicate

 吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。  コンテンポラリーJazzを中心に、音楽、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

B.B._King

【Disc Review】“There Must Be a Better World Somewhere” (1981) B.B. King

“There Must Be a Better World Somewhere” (1981) B.B. King

B.B. King (Guitar, Vocals)
Dr. John (Keyboards) Wilbur Bascomb (Bass) Pretty Purdie (Drums)
Hugh McCracken (Rhythm Guitar)
Hank Crawford (Alto Sax) David "Fathead" Newman (Tenor Sax) Ronald Cuber (Baritone Sax) Tom Malone (Trombone) Waymon Reed, Charlie Miller (Trumpet)
Donny Gerrad, Carmen Twillie, Vennette Gloud (Background vocals)
 
There Must Be A Better World Somewhere
B.B. King
Beat Goes On
2002-04-08
B.B.キング

 B.B. King、Dr. Johnとのコラボレーション、ニューオリンズファンクな一作。
 Crusadersとの“Midnight Believer” (1978)、“Take It Home” (1979)と同じ路線かもしれませんが、よりジャジーな感じでしょうか。
 冒頭からリラックス度120%のジャズバラード。
 ニューオリンズファンクなバラードの方が正解なのかな?
 ゆるゆるのホーンに例の艶々なボイスとギター。
 気合が入ったボイスが聞こえても、ふにゃー・・・と全身から力が抜けていくような心地よさ。
 こりゃ最高。 
 以降はいかにもDr. Johnなアーシーでルーズな感じのファンクとジャズフュージョン的な音が交錯します。
 アメリカ南部の香りがたっぷりな音だったり、ニューヨークな音だったり。
 アーシーなようでなんとなくオシャレで洗練されている気もする不思議な音。
 1940-60年代っぽくもあるし、現代的でもあるし。
 人生の皺が刻まれたような大人の音。
 さすがB.B.、さすがDr. John。
 余裕度120%の緩さ加減。 
 こりゃカッコいいわ。
 
 


【Disc Review】“Midnight Believer” (1978), “Take It Home” (1979) B.B. King

“Midnight Believer” (1978) B.B. King

B.B. King (Guitar, Vocal, Piano)

Joe Sample (Keyboards) Wilton Felder (Bass, Saxophone) Robert "Pops" Popwell (Bass) Stix Hooper, James Gadson (Drums)

Roland Bautista, Dean Parks (Guitar)

George Bohannon, Dick Cary, Quitman Dennis, Chuck Findley, Gary Herbig, Steve Madaio, Kurt McGettrick, Eddie Miller, Abe Most, Ernie Watts (Horns, Reeds)

Julia Tillman Waters, Luther Waters, Oren Waters, Maxine Willard Waters (Vocals)

and Strings

Midnight Believer
B.B. King
Universal Mod Afw
1989-09-12
B.B.キング

“Take It Home” (1979) B.B. King
B.B. King (Guitar, Vocals)
Joe Sample (Keyboards) Wilton Felder (Bass, Saxophone)
Stix Hooper, James Gadson (Drums, Percussion) Paulinho Da Costa (Percussion)
Paul Jackson Jr., Dean Parks (Guitar)
Gary Grant, Kim Hutchcroft, Larry Williams, Quitman Dennis, Steve Madaio, Charles Fendley, Jack Redman, Jack Redmond (Horns, Reeds)
Julia Tillman Waters, ulia Tillman, Luther Waters, Oren Waters, Maxine Willard Waters (Vocals)
 
Take It Home
B.B. King
Mca
1998-04-21
B.B.キング

 B.B. King、Crusadersの面々と制作したサザンソウル~フュージョンな二作。
 とてもとてもアメリカンな音、ほどよくアーシーでほどよく洗練された、素晴らしいバランスの音。
 Joe Sample中心の楽曲に、Joe Sampleのアレンジ。
 ブルースファンからすれば洗練され過ぎていているのかもしれないし、ソウル、フュージョンファンからすればブルージーに過ぎるのかもしれませんが、私的には、あるいはジャズファンの立場としては、これぐらいがちょうどいい具合のフュージョン具合。
 グルーヴィーなビート、洗練されたエレピの上に乗ってくる、コテコテのブルースギターと張り詰めた艶やかなヴォイス。
 彩りを加えるホーンといかにもブラックアメリカンなコーラス陣。
 1970~1980年代のちょっとこじゃれたバーの空気感たっぷり。
 といってもこの先に流行るブリティッシュソウル~ファンク、フュージョン、“Night-Birds” (1982) Shakatak的でないことは当たり前としても、“Winelight” (1980) Grover Washington Jr. 的なオシャレさでもなくて、圧倒的に人間臭い音。
 どちらもほぼ同じメンツ、同じ企画、同じくソウル的な音ですが、オシャレで現代的な色合いが強いのが“Midnight Believer” (1978)、“Take It Home” (1979)はよりリラックスしてよりアーシー、ブルージーな感じでしょうか。
 最高のボーカリストB.B.KingがJoe Sampleのちょっとアーシーだけどオシャレなサウンドをバックにして歌い、終始これでもかこれでもかと鳴り響くブルージーなギター。
 もちろんブルースの香りが120%充満。
 カクテルやワインよりもバーボンがピッタリくる音。
 あの時代のアメリカにトリップできそうな素敵な音。



 
posted by H.A.


【Disc Review】“To Know Is To Love You” (1973) B.B. King

“To Know Is To Love You” (1973) B.B. King

B.B. King (Guitar, Vocals)

Dave Crawford, Stevie Wonder, Charles Mann (keyboards) Vince Montana (vibes) Norman Harris, Roland Chambers, Eli Tartarsky (guitar) Ronnie Baker (bass) Earl Young (drums) Larry Washington (conga) Wayne Jackson & The Memphis Horns (horns)
 

トゥ・ノウ・ユー・イズ・トゥ・ラヴ・ユー
B.B.キング
ユニバーサル ミュージック
2015-09-16


 突然B.B. King。

 ブルースではなくて、ソウルな一作。

 フィラデルフィアなのか、メンフィスなのか、シカゴなのか、デトロイトなのか・・・、そのあたりのソウル界の事情には明るくないのですが、とにもかくにも、とてもアメリカンな音。

 B.B. King、後にもCrusadersとの“Midnight Believer” (1978)などのソウルよりの作品がありますが、これの作品あたりがその端緒でしょうか?

 ボコボコしたあの時代のベースのサウンド、グルーヴィーにバウンドするビートにいなせなホーン。

 ちょっと切な気で懐かし気なメロディ。

 余裕たっぷりな空気感の中に響く、堂々とした、黒々としたボイス。
 最高のボーカリストB.B.Kingの本領発揮。 

 もちろんあのギターが鳴り響く時間はブルースの香りたっぷり。
 どんな音が背景であれ、全体の質感はブルースの神様B.B.Kingの色合い。 

 が、本作、なぜか夜の街やクラブの空気感ではなく、郊外の見晴らしのいいハイウェイな感じ。

 FRの大型セダンで余裕たっぷり、ゆったりとクルーズしている感じ。

 こりゃ気持ちいいや。

 タイトル曲はStevie Wonder。

  “Talking Book” (1972), “Innervisions” (1973)の時期、既にスーパースターだったのでしょう。

 洗練されてキャッチーなStevie Wonderと重厚なB.B.King、イメージが合わない感じもしますがこれがバッチリ。

 グルーヴィー&ブルージー。

 さすがブラックアメリカンの神様たちの共演。

 その他含めてほどほどに作り込まれていいてゴージャスな感じがするのは、いかにも1970年の空気感。

 ちょっとノスタルジックないい感じの温かなムードに浸れる素敵な音。

 何となく春っぽくて、今の季節にいい感じ・・・かな?





posted by H.A.

Profile

jazzsyndicate

【吉祥寺JazzSyndicate】
吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。
コンテンポラリー ジャズを中心に、音楽、映画、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

記事検索
タグ絞り込み検索
最新記事
  • ライブドアブログ