‎”Orquestra À Base De Sopro De Curitiba & André Mehmari” (2011) Orquestra À Base De Sopro De Curitiba, André Mehmari

André Mehmari (Piano)
Mário Conde (Electric Guitar) Davi Sartori (Electric Piano) Marsal Nogueira (Acoustic Bass) Graciliano Zambonin (Drums) Iê Dos Santos (Percussion)
Douglas Chiullo, Ozéias Veiga (Trumpet) Alexandre Santos, Osmário Estevam Júnior (Trombone) Sergio Monteiro Freire (Tenor Sax) Alexandre Ribeiro (Bass Clarinet) Jacson Vieira, Otávio Augusto (Clarinet) Sebastião Interlandi Junior (Flute) Gabriel Schwartz, Victor Gabriel Castro (Flute, Alto Sax) Clayton Rodrigues (Flute, Piccolo Flute)

 ブラジルのスーパーピアニストAndré Mehmari、ホーンのオーケストラとの共演ライブ作品、コンサートの映像のDVDとのセット。
 いわゆるビッグバンドに近い編成で、確かにビッグバンドでのコンテンポラリージャズな音楽が中心ですが、クラシックな色合いも強いこの期のAndré Mehmariの音楽。
 金管でドカーンとくる場面よりも柔らかなフルートが前面に出る優しい場面が印象に残ります。
 楽曲は有名どころを少々と過去の作品で演奏されていたオリジナル曲のカバーが中心。
 冒頭はMilton Nascimentoナンバーのメドレー。
 “Native Dancer” (1974)の冒頭を飾った”Ponta de Areia”がメロディの芯だけを残して解体され、舞い落ちてくるような静かなピアノの高音~クラシカルな雰囲気のアンサンブルに模様替え。
 続くは“Speak Like a Child” (Mar.1968) Herbie Hancockな感じのコンテンポラリージャズ、ラテンなジャズ、あるいは“Lachrimae” (2003)のタイトル曲がまろやかな管の音で包み込まれつつさらにドラマチックになっていたり、得意の優雅なワルツだったり、さり気なく取り上げられたToninho Hortaのバラードがアップテンポになっていたり。
 ピアノはいつも通りに突っ走っています。
 大所帯ゆえか、いつもよりも少し後ろに下がった感じにも聞こえますが、やはり強烈です。
 ホーンのアンサンブル、あるいはジャジーなギター、サックス、トロンボーンなどと絡み合いながらのスーパーピアニストぶり。
 終盤、楽し気に盛り上がって締め、アンコール的な追加はクラシカルなピアノとフルートとのDuo。
 ブラジリアンなコンテンポラリー・クラシカル・ビッグバンド・ジャズ。
 妙な言葉ですが、そんな感じ。
 いつもながらに上品で前向きで気持ちいいなあ。




posted by H.A.