“Hand In Hand” (2016) Tatiana Parra, Vardan Ovsepian
Tatiana Parra (voice) Vardan Ovsepian (piano)

Hand in Hand
Tatiana Parra + Vardan Ovsepian (Fractal Limit)
2016-08-12


 ブラジルのボーカリストTatiana Parra、アルメニア出身のピアニストとのDuo第二弾、2016年最新作。
 ピアノとのDuo作品としては“Aqui” (2010) Tatiana Parra & Andras Beeuwsaert、“Lighthouse” (2014) Tatiana Parra & Vardan Ovsepianに次いで三作目。
 ピアニストは前作と同じアルメニア出身のVardan Ovsepian。
 同様にブラジル、ミナス、あるいはフォルクローレに加えて、クラシックの色合いが強い印象。
 楽曲も同様にVardan Ovsepianの複雑なオリジナル曲が中心ですが、本作では半数程度。
 Jobim、Milton Nascimentoなど、ブラジル曲が多めにチョイスされています。
 その分“Lighthouse” (2014)よりも柔らかくなっているかもしれません。 
 Tatiana Parra、声自体はブラジル的Voice、透明度高い系の人、作る音楽はブラジリアンなフワフワした感じではなく、強烈にアップダウンするキリリとしたテイスト。
 浮遊感はありますがハイテンションで複雑な節回し。
 優雅ですがフワフワ、のほほんとした感じではありません。
 Vardan Ovsepianはクラシック系の人なのでしょう。
 ブラジル系、アルゼンチン系とは違う音使い。
 インプロビゼーションが始まるとエキサイティング系ヨーロピアンコンテンポラリージャズの色合いですが、楽曲、全体の印象は複雑なクラシックの色合い。
 諸作から推察すると、Tatiana Parraが純ブラジル、純南米的ではないテイストの音楽をやりたくて、Vardan Ovsepianを指名したのでしょうかね?
 本作も冒頭から複雑なメロディラインをピタリと並走するピアノとスキャット。
 激しく上下する音。
 相変わらずの透明度の高い美しい声と抜群のボイスコントロール。
 強烈な疾走感のピアノ。
 マシンガンのような・・・といったニュアンスは合っていないのかもしれませんが、柔らかでしなやかながら、それを想い起してしまうような怒涛のような音の流れ。
 ブラジルエスニック、東欧エスニック、クラシックが交錯する音。
 「ブラジル音楽のクリエイティブ系」でもあるし、「クラシック系現代的音楽のブラジル風味」でもあるし、複雑な色合い。
 寛いでボケーっと聞くタイプの音ではなく、ピリッとした緊張感。
 ジャンルを超越した新しい質感の音。




posted by H.A.