“Soltando Amarras” (1998) Quique Sinesi, Marcelo Moguilevsky
Quique Sinesi (guitar, etc.) Marcelo Moguilevsky (reeds, voice, etc.)
Calros Aruirre (paino)

Soltando Amarras
Quique Sinesi
Espa Music
キケ・シネシ、マルセロ・モギレブスキー


 現代フォルクローレのギタリスト、Quique Sinesi、リード奏者とのDuo作品。
 “Danza Sin Fin” (1998)と同時期の録音、質感も同じ。
 これまた優雅で郷愁感が滲み出る名曲、名演奏揃い。
 冒頭曲こそハイテンション、ハイスピード、聞き慣れない笛が前面に出ますが、以降は穏やかで優しいメロディ、優雅な演奏が続きます。
 Marcelo Moguilevskyはクラリネット、ソプラノサックスを中心に、フルート、ボイスまでまで様々な楽器を駆使した演奏。
 この人もジャズの経験がある人なのでしょうかね。
 いい感じのグルーヴ、どの楽器にしても素晴らしい表現力、抑揚感。 
 Quique Sinesiのギターはソロ作品と同様の瑞々しさ。
 ギターソロではなくMarcelo Moguilevsky が背景を作ってくれる分、Quique Sinesiのシングルトーンのギターソロもたっぷり。
 ジャズ、スパニッシュ、その他が混ざり合ったような質感。
 スローテンポのタメとアップテンポでの強烈な疾走感、そのバランス、組み合わせががなんとも優雅でカッコいい。
 グルーヴに乗ったカッコいいインタープレーの場面もしばしば。
 Calros Aruirreは一曲のみの提供、客演ですが、これまた素晴らしい内容。
 ジャズファン目線で見たフォルクローレ、違和感があるとすれば、ビートが弱いこと、インプロビゼーションのスペースが小さいことがその要因なのでしょう。
 本アルバムはインプロビゼーションたっぷり、全編通じて穏やかなスウィング。
 優雅なビート感に慣れてしまえば、こちらの方が心地よかったりします。
 純粋にギターを聞きたいならば、あるいは静謐を求めるのであれば“Danza Sin Fin” (1998)の方が良いかもしれません。
 こちらのアルバムには、同様の質感に加えて、上品な高揚感、興奮もあります。
 どちらが良いかはお好み次第、というか、その日の気分で決めればよいのでしょう。
 どちらも同じぐらいに上質、周囲の空気が浄化されるような素晴らしい音。




posted by H.A.