“Tango: Zero Hour” (1986)  Astor Piazzolla
Astor Piazzolla (bandneon)
Fernando Suarez Paz(Violin) Hector Console(Bass) Horacio Malvicino(Guitar) Pablo Ziegler(Piano)
 
Tango: Zero Hour
Astor Piazzolla
Nonesuch
1998-09-08
アストル ピアソラ





 モダンタンゴの雄、Astor Piazzolla。
 当方、基本的にはジャズ~ボッサファン。
 タンゴやフラメンコなどもいくらかは聞いてみましたが、愛聴盤はあまりありません。
 固い質感のリズム、大仰でエキセントリックに聞こえる曲調に抵抗感が無きしもあらず。
 が、さすがにピアソラさんの素晴らしさについては他言ありません。
 このアルバムはアメリカのレーベルAmerican Clave(Kip Hanrahanプロデュース)から。
 だからかどうかはわからないけど、私が知る限り、他のアルバムと比べて全体の質感はクール。
 録音の質感も含めて、ひんやりとした感じ。
 あのECMに近い感じもするけども、あそこまでは温度感は低くはない。
 結果、ジメッとしたこの季節の夜に聞くと心地よい。
 北風が吹く感じの冷たさではなく、エアコンがキリッと効いた感じ、あるいはひんやりした地下室の感じ、ですかね・・・
 クールで透明感が高い分、背筋に冷たい物が走るというか、ながら聞きを許さない緊張感があるというか。
 それも何とも言えず心地よい。
 曲と演奏は言わずもがなの名曲、名演揃い。
 ドラマチックな哀愁曲がてんこ盛り。
 このアルバムではMilonga del Angel、Mumuki辺りが白眉でしょうか?
 哀愁の塊のようなメロディをバンドネオン、バイオリンといったこれも哀愁の塊のような音色で演奏されるとこれはもう・・・
 さらにグルーブは強いし、さらりとした哀愁~ベタベタのタメ~超弩級の疾走感、あざといまでの昂揚感・・・
 等々、変幻自在。
 ピアノ、ギター、ベースといった馴染みが深い楽器もいい感じでフィーチャーされ、ジャズファンからしてもありがたい限り。
 この盤がジャズファンには一番馴染むのでしょうかね。
 哀愁の塊のようなメロディ、哀愁~絶望と激情~狂気が錯綜するような演奏、完璧なアンサンブル。
 言わずもがなの凄い音楽、凄いバンド、凄いアルバムだなあ。

 

posted by H.A.