“Lovers” (1988) David Murray
David Murray(tenor sax)
Dave Burrell (piano) Fred Hopkins (bass) Ralph Peterson Jr. (drums)
ちょっと過激だけど普通のジャズやってもものすごくカッコいいテナーサックスDavid Murray。
カルテットでのバラード集。
この人のテナーは黒い。
真っ黒け。
それもつやつやした黒。
それでバラード集など演られるとたまりません。
ゆったりとした美しいバラードではじまるこの盤、最初のテナーの一吹きで、おっとこれはすごいかもと思わせます。
一曲目、美しい演奏が続くこと数分、気がつくとフリーっぽい激しい演奏に展開、あれれ、と思うのはつかの間、最後は元の落ち着いたテーマに戻ります。
この人、どんな曲でも同様の展開が多いのですが、この盤のゆったりとしたバラード中心の楽曲でも、徹底的にそれをやってくれています。
一味違う辛口なバラードはMurrayさんならでは。
曲は”In a Sentimental Mood”を除いてオリジナルですが、どの曲もメロディアス。
ピアノはDave Burrel、フリージャズが本分なのでしょうが、ここでは抑え目にしっかりとサポート。
ベースのFred Hopkins、ドラムのEd Blackwellも同様。
どの曲もいいのですが、特に冒頭の故Jimmy Garrisonに捧げたDave Burrelの”Teardrops For Jimmy”はホントに涙に出そうになる名曲・名演。
穏やかなサックスと美しいことこの上ないピアノ、そして激情・・・
さらに、最後の”Nalungo”は懐かしの火曜サスペンス劇場?の世界。
沈痛なテーマ、アルコによる過激なベースソロの後に美しいピアノ、さらにテンポを上げてハードボイルドなサックスソロに繋がっていきます。
過剰なまでにドラマチック。
posted by H.A.
David Murray(tenor sax)
Dave Burrell (piano) Fred Hopkins (bass) Ralph Peterson Jr. (drums)
ちょっと過激だけど普通のジャズやってもものすごくカッコいいテナーサックスDavid Murray。
カルテットでのバラード集。
この人のテナーは黒い。
真っ黒け。
それもつやつやした黒。
それでバラード集など演られるとたまりません。
ゆったりとした美しいバラードではじまるこの盤、最初のテナーの一吹きで、おっとこれはすごいかもと思わせます。
一曲目、美しい演奏が続くこと数分、気がつくとフリーっぽい激しい演奏に展開、あれれ、と思うのはつかの間、最後は元の落ち着いたテーマに戻ります。
この人、どんな曲でも同様の展開が多いのですが、この盤のゆったりとしたバラード中心の楽曲でも、徹底的にそれをやってくれています。
一味違う辛口なバラードはMurrayさんならでは。
曲は”In a Sentimental Mood”を除いてオリジナルですが、どの曲もメロディアス。
ピアノはDave Burrel、フリージャズが本分なのでしょうが、ここでは抑え目にしっかりとサポート。
ベースのFred Hopkins、ドラムのEd Blackwellも同様。
どの曲もいいのですが、特に冒頭の故Jimmy Garrisonに捧げたDave Burrelの”Teardrops For Jimmy”はホントに涙に出そうになる名曲・名演。
穏やかなサックスと美しいことこの上ないピアノ、そして激情・・・
さらに、最後の”Nalungo”は懐かしの火曜サスペンス劇場?の世界。
沈痛なテーマ、アルコによる過激なベースソロの後に美しいピアノ、さらにテンポを上げてハードボイルドなサックスソロに繋がっていきます。
過剰なまでにドラマチック。
