吉祥寺JazzSyndicate

 吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。  コンテンポラリーJazzを中心に、音楽、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

2020年06月

【Disc Review】“... And She Answered” (1988) AM4: Wolfgang Puschnig, Linda Sharrock, Uli Scherer

“... And She Answered” (1988) AM4: Wolfgang Puschnig, Linda Sharrock, Uli Scherer

Wolfgang Puschnig (Alto Saxophone, Alto Flute, Hojak, Shakuhachi) Linda Sharrock (Vocals) Uli Scherer (Piano, Prepared Piano, Keyboards)

... And She Answered
ECM Records
2008-10-14


 オーストリアのサックス奏者Wolfgang Puschnig、ピアニストUli Scherer、アメリカのボーカリストLinda Sharrockのプロジェクト、1988年、ECMレコードでの制作。
 静かで妖しいフリー混じり、あるいはアバンギャルド混じりのジャズ。
 名前からしてちょっと怖い感がありますが、難解な音が並んでいるわけではなく、あくまでメロディアス。
 静かに流れるビート、ときにエスニック、電子が入り混じるゆったりとした動きの中を漂うウイスパーなヴォイスとサックス。
 余白の多い空間の中、耳元で囁くようなヴォイスとリバーヴがたっぷり効いたサックスの心地よい響き、ときおり聞こえる透明度高く美しいピアノの音。
 どこか遠い所から聞こえてくるような、遠い所を眺めているような音の流れが続きます。
 妖しい空気の中、唐突に流れる”Lonely Woman”、そして”Over The Rainbow”。
 とても穏やかですが、油断しているとどこかいけないところへ引きずり込まれそうな、そんな感じ。
 尺八が聞こえても、喘ぎのような声が聞こえても、空気は平穏なまま。
 隠されているかもしれない狂気は最後まで表出することなく、穏やかにエンディング。
 何事もなかったように時間は過ぎますが、何かが憑いたんじゃないなあ・・・とか思ったり、思わなかったり・・・
 とにもかくにも、とても穏やかな、とても素敵なトリップミュージック。




posted by H.A.


【Disc Review】“Psalm” (1982) Paul Motian

“Psalm” (1982) Paul Motian

Paul Motian (drums)
Bill Frisell (electric guitar) Ed Schuller (bass)
Joe Lovano (tenor sax) Billy Drewes (tenor, alto sax)

Psalm
ECM Records
2000-11-16


 Paul Motian、1982年作。
 前作“Le Voyage” (1979)からまたまた全メンバーを交代し、本作は二管サックスクインテット。
 ここでBill FrisellJoe Lovanoが参加し、後々まで続くトリオのメンバーが揃います。
 例のスペーシーなギターの音が聞こえると、とても幻想的、あのトリオな音。
 ドロドロとしたジャズな感じに未来感も加わりつつの尖端サウンド。
 物悲しさはそのまま、全編ルバートのスローバラードの時間もたっぷり。
 ロックなビートもディストーションなギターもたっぷり。
 かといって、1980年代流行りのスッキリ系ゴージャズ系のフュージョンになる由もなく、妖しくダーク、過激で複雑怪奇なジャズ。
 強烈な緊張感、沈痛さも強まって、少々ヘビー。
 怖いかも・・・と思っていると、例の能天気なカントリーっぽいギターが聞こえてきたり、もう何が何だか・・・
 桃源郷か、はたまた地獄の一丁目か、この世ではないどこかを彷徨っている感たっぷりのトリップミュージック。
 この後、本作のメンバーを絞り定番トリオ、ECMでは“It Should've Happened a Long Time Ago” (Jul.1984)、へと続いていきます。

※後の演奏から
 

posted by H.A.


【Disc Review】“Dance” (1977) Paul Motian

“Dance” (1977) Paul Motian

Paul Motian (drums, percussion)
David Izenzon (bass)
Charles Brackeen (soprano, tenor sax)

Dance
Motian, Paul
Ecm Import
2008-11-18


 Paul Motian、”Conception Vessel” (1973)、“Tribute” (1974)に続くECMレコードでの第三作。
 前作から全メンバーが交代したピアノレスサックストリオ編成。
 Ornette Coleman所縁のドラマーに、知る人ぞ知るフリー系サックス。
 ダークなトーンと物悲しい空気感はそのまま。
 ベースの重心が上がって、サックスがソプラノ中心になった分、少し軽くなった感じですが、妖しさはそのまま、フリー度高め。
 音量も下がった分、クールさも助長された感じもします。
 常時前面に出てクダを巻きつつ、ときおり狂気と激情を発するサックス、例の漂うビート、明後日の方に向かって進んでいるようにも聞こえるリズム隊。
 陰鬱、沈痛とまではいかずとも、ただ事ではない空気感たっぷり。
 そんな強い緊張感の中、ちょっとすっよぼけたような演奏もありますが、これまた後々まで続くこの人の色合い。
 全部あわせて、フリー度高めのクールなジャズ。
 これまたハードボイルド。

※次のバンドの演奏から。
 

posted by H.A.


【Disc Review】“Tribute” (1974) Paul Motian

“Tribute” (1974) Paul Motian

Paul Motian (drums, percussion)
Sam Brown (acoustic, electric guitars) Paul Metzke (electric guitar) Charlie Haden (bass)
Carlos Ward (alto sax)

Tribute
ECM Records
1993-11-01


 Paul Motian、”Conception Vessel” (1973)に続くリーダーでの第二作、ECMレコードでの制作。
 Charlie Hadenと二人のギターに、楽曲によってサックスが加わる編成。
 ECM、あるいは後のPaul Motian Trioのお約束、とても静かで妖しい、全編ルバートでのスローバラードがてんこもり。
 物悲しい音を奏でるギターに沈み込むベース、その中を漂う刃物のように鋭いサックス。
 そして、ときにパコーン、ポコーン、チーン・・・、ときにバシャバシャ・・・、ビートを出しているのか出していないのか、何なのかよくわからないドラム。
 それがカッコいい。
 あの“Death and the Flower” (1974) と同時期、音楽の色合いは違いますが、当のKeith Jarrettが加わればあのバンドになりそうなメンバーになんだから、カッコよくて当たり前。
 それと雰囲気が違うのは、終始前面に出るギターとクールな質感、後のTrioと違った感じがするのは、サイケと寂寥の間を行き来するギターと下の方で激しく蠢くベースゆえでしょうか。
 “Liberation Music Orchestra” (1969) Charlie Hadenに近い感じがしないでもないですが、もっとクール。
 全編を通じたダークなトーンもあわせて、とてもハードボイルドな妖しいジャズ。
 あまり話題にならないアルバムなのかもしれませんが、紛うことなき名演、名作。

※近い時期、近いメンバーでの演奏から。雰囲気は違いますが・・・


posted by H.A.


【Disc Review】"Colors: Live from Leipzig” (1997) Ornette Coleman, Joachim Kühn

"Colors: Live from Leipzig” (1997) Ornette Coleman, Joachim Kühn

Ornette Coleman (Alto Saxophone, Trumpet, Violin) Joachim Kühn (Piano)


Colors
Kuhn, Joachim
Polygram Records
1997-08-19


 Ornette Coleman、Joachim KühnとのDuo、ライブ録音。
 強面スタイリストのお二人。
 名前だけで考えるとどこまでぶっ飛んでいくのか想像がつきませんが、意外にもまずまず落ち着いた感じ。
 素っ頓狂なテーマ一発、後はあちらこちらにぶっとんでいくあの音の動きですが、ドラムとベースがいない分、相方がピアノの分、諸作とは随分印象が異なります。
 Ornette Colemanの色合いをクラシカルな空気感で包んだような感じ。
 御大の音の動きに合わせるかのように転げまわり疾走する、クラシカルな色合いも纏ったピアノ。
 疾走と浮遊の交錯、どこに落ちつていていくか読めない展開。
 ルバートなスローバラードがグシャグシャと崩れていき、哀感を湛えたジャズバラードが気が付けば超高速に疾走しています。
 やはり変幻自在。
 が、いつもの流れに沿ってビートが伸び縮みする感じではなく、むしろ定常なビート感続きつつ徐々に崩れていくような、逆に常に漂っているような、何とも言えない不思議な質感。
 もちろん普通のジャズではなく、わかりやすい甘さはありませんが、難解さ気難しさもなし。
 ちょっと苦め、でもちょっと上品でカッコいいジャズ。





Something Else!!!!” (1958)
Tomorrow Is the Question!” (1959)
The Shape of Jazz to Come” (1959)
Change of the Century” (1959)
This Is Our Music” (1960)
Free Jazz” (1960)
“To Whom Who Keeps a Record” (1959-60)
Ornette!” (1961)
Ornette on Tenor” (1961)
“The Art of the Improvisers” (1959-61)
“Twins” (1961)
“Town Hall, 1962” (1962)
Chappaqua Suite” (1965)
“An Evening with Ornette Coleman” (1965)
“Who's Crazy Vol. 1 & 2” (1965)
“The Paris Concert” (1965)
“Live at the Tivoli” (1965)
At the "Golden Circle" Vol. 1& 2” (Blue Note, 1965)
“Croydon Concert” (1965)
"The Empty Foxhole” (Blue Note, 1966)
“The Music of Ornette Coleman - Forms & Sounds” (1967)
“The Unprecedented Music of Ornette Coleman” (1968)
“Live in Milano 1968” (1968)
New York Is Now!” (1968)
Love Call” (1968)
“Ornette at 12” (1968)
“Crisis” (1969)
“Friends and Neighbors: Live at Prince Street” (1970)
Broken Shadows” (1971)
Science Fiction” (1971)
“European Concert” (1971)
“The Belgrade Concert” (1971)
“Live in Paris 1971” (1971)
“Skies of America” (1972)
Dancingin Your Head” (1976)
“Body Meta” (1976)
“Soapsuds, Soapsuds” (1977)
“Of Human Feelings” (1982)
“Opening the Caravan of Dreams” (1983)
“Prime Design/Time Design” (1983)
Song X” (1986)
“In All Languages” (1987)
“The 1987 Hamburg Concert” (1987)
“Live at Jazzbuehne Berlin” (1988)
Virgin Beauty” (1988)
“Naked Lunch” (1991)
“Tone Dialing” (1995)
Sound Museum: Hidden Man” (1996)
Sound Museum: Three Women” (1996)
Colors: Live from Leipzig” (1997)
“Sound Grammar” (2006)

posted by H.A.

【Disc Review】“Sound Museum: Three Women” (1996) Ornette Coleman

“Sound Museum: Three Women” (1996) Ornette Coleman

Ornette Coleman (alto saxophone, trumpet, violin)
Geri Allen (piano) Charnett Moffett (bass) Denardo Coleman (drums)
Lauren Kinhan, Chris Walker (vocals)

Sound Museum (Three Women)
Ornette Coleman
Polygram Records
1996-08-13


 Ornette Coleman、1996年のセッション。
 “Sound Museum: Hidden Man” (1996)と同セッション。
 一部にボーカルが加わりますが、メンバーはもとより、楽曲、その並びまでほぼ同じ。
 アレンジもほぼ同じですが、本作の方が少々過激度が高いかもしれません。
 いずれかがアウトテイクなのか、元々二作として制作したのか、その違いを含めた何かを感じ取るべきなのか、何かを狙ったのかはわかりません。
 ジャケットのアート、タイトルの「隠された男」「三人の女」の意味するところも何とも・・・
 本作でも漂い、突っ走り、暴れまくるピアノ。
 過激なアルコに超高速に動きまくるべース、パタパタしながらドカーンとくるドラム。
 ピアノレスのバンドはクールな感じがしますが、本シリーズ二作は華やか。
 華やかでハイテンション、過激なジャズ。
 一曲収められたボーカル曲はソウル~ゴスペル色が強いドラマチックなバラード。
 楽器の音量を抑えたアカペラチックな処理がカッコいい。
 何はともあれ、本作もハードでハイテンションなサックスジャズカルテット。
 “Sound Museum: Hidden Man” (1996)とどちらがいいかはお好み次第。
 私的にはより軽快で繊細、かつ、より過激な色合いが強いような気がするこちらですかねえ・・・
 さて、これら二作に隠された秘密は何か?
 うーん・・・




posted by H.A.


【Disc Review】“Sound Museum: Hidden Man” (1996) Ornette Coleman

“Sound Museum: Hidden Man” (1996) Ornette Coleman

Ornette Coleman (alto saxophone, trumpet, violin)
Geri Allen (piano) Charnett Moffett (bass) Denardo Coleman (drums)

Sound Museum (Hidden Man)
Ornette Coleman
Polygram Records
1996-08-13


 Ornette Coleman、1996年のセッション。
 “Sound Museum: Three Women” (1996)と対になる、というか、ほぼ同じ楽曲をほぼ同じメンバーで演奏した二作。
 エレクトリック、エスニックなエスニックなファンク、その他諸々を経て、この人にとっては珍しくピアノが加わったオーソドックスなカルテット編成のジャズ。
 中堅~ベテランに入った期のGeri Allenに、かつての盟友のご子息のベース、自身のご子息のドラム。
 硬軟織り交ぜたぶっ飛びピアノに、重厚なCharlie Hadenとは違って軽快に動きまくるベース、叩きまくりドラム。
 アルトサックスに合わせて変化していくというよりも、ピアノが主導して背景を作っているようにも聞こえます。
 ぶっ飛んでいく音楽を引き戻しているようにも、率先してぶっ飛んでいっているようにも聞こえる素晴らしいピアノトリオ。
 充分に過激ですが、ピアノが入った分華やいだ感じ、展開もつかみやすく、普通のジャズとして聞き易いのかも。
 さすがつわものGeri Allen。
 その上を自在に飛び回るアルトサックス。
 コンパクトにまとめられた全14編。
 シリアスな激烈系ばかりではなく、漂うようなバラード、ラテン、すっとぼけたような不思議曲、賛美歌、などなど、さまざまな色合い。
 20世紀の終末近く、その世紀のジャズのいろんな要素を織り込んだハイテンションなアコースティックジャズの一作。




posted by H.A.


【Disc Review】“Complete Science Fiction Sessions (Science Fiction / Broken Shadows+3)” (1971,1972) Ornette Coleman

“Complete Science Fiction Sessions (Science Fiction / Broken Shadows+3)” (1971,1972) Ornette Coleman

Ornette Coleman (alto saxophone, trumpet, violin)
Charlie Haden (bass) Billy Higgins, Ed Blackwell (drums)
Don Cherry (pocket trumpet) Bobby Bradford, Carmine Fornarotto, Gerard Schwarz (trumpet) Dewey Redman (tenor sax, musette) David Henderson (recitation) Asha Puthli (vocals)
Jim Hall (guitar) Cedar Walton (piano) Webster Armstrong (vocals) & woodwinds

Complete Science Fiction Sessions
Ornette Coleman
Sony
2000-05-02


 Ornette Coleman、1971、1972年のセッション。
 “Science Fiction” (1971)と後にリリースされる”Broken Shadows” (1971,1972)の二作のカップリング。
 あの“The Shape of Jazz to Come” (1959)のカルテット、あるいはさらに二管が加わった編成をベースとして、楽曲ごとに様々なメンバーが加わります。
 ハイテンションでシリアスな表情のジャズを中心に、激烈なフリー、さらにはソウル~ゴスペル的な要素もフュージョンされる構成。
 マシンガンのようなベースが緊張感を煽り、いつになく大きいサックス、トランペットの音量、熱量。
 静かな緊張感の“The Shape of Jazz to Come” (1959)に対して、激しい系コレクティブインプロビゼーション、しばしばおとずれる混沌な場面も含めて、グリグリゴリゴリ、ビヒャーっと来る激烈系が中心。
 無秩序でも激情系ばかりでもありませんが、凄まじい音量と熱量の凄まじい演奏。
 まだ4ビート中心ですが、その合間々に挿まれる凄まじいスピードの演奏、フリーなスローバラード、静かなボーカル、よじれたようなソウルチューン・・・
 触ると切れてしまいそうな緊張感と激しさの連続。
 1960年代までの諸作はおおらかなジャズの印象も強いのですが、本作は違います。
 近い時期の“Miles Davis At Fillmore” (Jun.1970)もビックリの妖しさ激しさ120%。
 ”Broken Shadows” (1971,1972)収録分はしばらくお蔵に入っていたようですが、全部含めて凄い演奏集。
 ファンクで激しい“Dancingin Your Head” (1973-1975)まではもう少し。
 モダンジャズはもちろん、ジャズから一歩踏み出した1970年代のOrnette Coleman。
 これは凄い。




posted by H.A.



【Disc Review】‎”Love Call” (1968) Ornette Coleman

‎”Love Call” (1968) Ornette Coleman

Ornette Coleman (Alto Saxophone, Trumpet)
Jimmy Garrison (Bass) Elvin Jones (Drums)
Dewey Redman (Tenor Saxophone)



 Ornette Coleman、1968年のジャズ。
 “New York Is Now!” (1968)と同セッション。
 これまた素っ頓狂なテーマ一発、後は怒涛のインプロビゼーション。
 このシリーズ、心なしかドラムの音量が大きめなのは気のせいでしょうか。
 ドラムソロのような怒涛の叩きまくり。
 アルトサックスの伸び縮みするビート感に反応しているような、そうでもないような。
 ベースはサックスに合わせようとしているように聞こえるけども、ドラムは無視して突っ走っているようにも聞こえるなあ・・・
 壊れそうでギリギリ壊れない絶妙な緊張感は、元John Coltraneバンドのリズム隊所縁。
 そして忘れたころにおもむろに登場するグチャグチャと崩れるような狂気のテナー。
 ハードボイルドなDeweyさんではありません。
 それに追随しようと試みるOrnetteさん、が・・・
 ってな感じの丁々発止の絡み合い。
 それがとてもエキサイティングなジャズ。
 “New York Is Now!” (1968)の方が人気なのかもしれませんが、こちらの方がバタバタ度が高くて、私的にはそれが好み。
 いかにも1960年代の終わりな感じのとてもカッコいいジャケットですが、中身はサイケでもジャズロックでもなく、Ornette流の不思議なジャズ。




posted by H.A.



【Disc Review】“New York Is Now!” (1968) Ornette Coleman

“New York Is Now!” (1968) Ornette Coleman

Ornette Coleman (Alto Saxophone, violin, trumpet)
Jimmy Garrison (Bass) Elvin Jones (Drums)
Dewey Redman (Tenor Saxophone) Mel Fuhrman (vocals)

New York Is Now!
Ornette Coleman
Blue Note Records
1993-02-12


 Ornette Coleman、1968年のジャズ。
 ”Love Call” (1968)とも同セッション。
 リズム隊はJohn Coltrane所縁、さらにDewey Redmanを加えたピアノレスカルテット。
 テーマ一発、後は怒涛のインプロビゼーション。
 ドラムが超重量級の分、あるいはテナーサックスが加わった分、ここまでの諸作よりも重心が下がった印象。
 軽快なCharles Moffettに対して一音一音が重く、音数たっぷり、叩きまくるElvin Jones。
 伸び縮みするビート、サックスの変化に合わせて即座に反応しているようで、無視して突っ走っているように聞こえる展開もしばしば。
 そのバランス、アンバランスさがこのバンドのカッコよさ。
 Dewey Redmanは肉声的な音を含めて不思議感たっぷり。
 普通に吹けばハードボイルドな人、そんな場面も少なくないのですが、本作では狂気を演じる役回り。
 Blue Noteな録音も手伝ってか、サックスとドラムの音の臨場感が凡百ではない特別なジャズ。
 変幻自在ながらキチっと統制の取れているようなそうでもないような、いつもの伸び縮み成分が少ないような4ビートジャズ。
 緩急ってよりも急急、ヘビーな感じがちょっと変わった印象のOrnette Coleman。




posted by H.A.


Profile

jazzsyndicate

【吉祥寺JazzSyndicate】
吉祥寺ジャズシンジケートは、東京、吉祥寺の某Barに集まるJazzファンのゆるーいコミュニティです。
コンテンポラリー ジャズを中心に、音楽、映画、アート、アニメ、カフェ、バー、面白グッズ、などなど、わがままに、気まぐれに、無責任に発信します。

記事検索
タグ絞り込み検索
最新記事
  • ライブドアブログ